不景気では何故金が買われるのか

お久しぶりです

 

サボり癖があるので記事を更新しない時期が続いてしまいましたが、書きたくなったので書こうと思います。

サボってる事については一切反省してません。そういう性格なのでご容赦下さい。

 

最近はビットコインの高騰のおかげで資産もとりあえずの目標を達成することができまして、仕事も辞めてしまいました。

 

仕事を辞めたのには他にも色々理由はあるのですが、今回はその理由には触れません。

 

今は有休消化中で暇になりまして、今まで浅い理解しか無かった投資の知識について、個人のブログを読み漁ってみたり、気になった事があれば深く知らべてみたりと、そんな有意義な生活をしています。

 

調べたことをアウトプットして整理するために、文章を書こうと、ブログを書こうと、久々にブログを書く気になったのはそんな経緯です。

 

 

 

今回は金の価格について

 

物の価格は需要と供給で決まり、需要が増えれば価格は上がり、供給が増えれば価格は落ちる

「神の見えざる手」なんて言葉も高校の授業で聞いたことはあるかと思います

 

不景気では金が買われるとはよく言われていますが、金は工業利用よりも装飾品としての需要が多く、不景気ではむしろ需要が減って価格は落ちる方が自然なんではないのか?ってずっと疑問に思っていました。

 

 

こんな問も理解を深めるのに参考になると思うので、まず挙げておこうと思います。

"海底に大量の金が見つかり、人類がその採掘のスキルを獲得した場合、金の価格はどういう変動をするか?"

 

 

単純に供給が増えるから価格も落ちると考える方もいるかと思いますが、

需要と供給以外の価格決定に影響するもう一つの視点が抜けています

 

それは、採掘にかかるコストです

 

金の採掘コストは年々増加しており、金の価格とも相関しています。

グラフ等もネットにありしたが、コピペして良いものかよく分からないのでここでは貼りません。

びっくりするくらい金の価格と連動してるので興味のある方は調べてみてください。

 

 

地上の浅い部分から取れる取りやすい金が無くなり、地下深くの金を掘らなければならなくなった事により、必要な重機などのコストが増えることや、インフレによる人件費の増加などが採掘コストの上昇に影響しています。

 

仮に金の価格が落ちて採掘コストを下回ってしまえば、誰も金を掘ろうなんてしません。

装飾品だけの需要であり、かつ不景気であれば、「金掘るのやーめた」って事にもなり得ますが、実際は工業での需要があるので、需要は0にはなりません。

 

わずかな需要でもあれば、採掘コスト以上の価格で売買されるので、採掘コストがある限りは金の価格は担保されていることになります

 

 

金の供給は採掘だけではなくて、中古の金製品の再利用からの供給もあります

 

中古スクラップからの供給量は工業用の需要は満たしており、今後中古スクラップの供給が増え、装飾品の需要も満たすようになることがあれば、採掘コストよりも金の再利用にかかるコストの方が価格に影響してくるのではないかと考えられます。

 

ここで、最初の疑問に戻します 

 

不景気では需要が減って価格は落ちるのではないのか?

→金の価格は採掘コストを下回る事は考えにくく、それは金の価格の裏付けになっている。インフレにより採掘コストが上がるため、インフレのヘッジにもなり、その他の価格の裏付けの無い金融商品よりもむしろ買われやすくなる。

 

"海底に大量の金が見つかり、人類がその採掘のスキルを獲得した場合、金の価格はどういう変動をするか?"

→採掘コストが高ければ掘られない。安く掘れる技術があれば、その採掘コストを反映した価格になる

 

こんな感じで理解出来るかと思います

 

 

金の価格の裏付けの部分が理解出来ると、新しい疑問も出てきました。

 

ビットコインの場合はマイニングにかかる電気代が価格の裏付けになるのか?

なるとしたら、powでなくてposの通貨の価格を裏付けるものって何になるのか?

 

次はこれについて調べてみます

10月19~23日

ひっさしぶりの更新です。

実際のトレード記録とエントリー根拠について、アウトプットしながら自分の手法を整理出来たらなーという思いで記事を書きますので、未来の値動きや予想については触れません。

 

最近のダウのチャート。

f:id:shisyooo:20201025173103p:plain

こんな感じで見てました。

 

チャネルが効いているかどうかは、中央のラインが良い感じで効いていそうかどうかで判断しています。

紫の点線がなんとなく抵抗として意識されていそうな動きをしているので、このチャネルは割と機能しそうだなと判断していました。

ちなみに下にダイバージェンスのインジを表示してますが、ほとんど見てませんw

 

チャネル内に違う角度で引いている白いトレンドラインをブレイクしてからの28000くらいでのロールリバーサルは、チャネル中央と重なっていることもあり一番ショートで入りたかったポイントなのですが、、、寝てました。

 

チャネル下限でのロングポジションを取らなかったのは、白いトレンドラインできれいにロールリバーサルしていて、下に割れる可能性もあるなと思っていたからです。怪しいときは触らないのが一番です。

 

その後チャネルの下限も割れたため、少し値を戻した28500らへんで灰色の抵抗を背にしてショートでイン。28250で利食い、28050で利確しました。

 

28050はフィボナッチの38.2%のポイントですが、トレンドラインブレイク後は、短期のトレンドであれ、長期のトレンドであれ、ここで反発することが多いと考えているので、長期トレンドの場合はここを利確ポイントとしています。

50%までくれば短期足の形を見てロングでのエントリーを考えています。

 

 

f:id:shisyooo:20201025175035p:plain



その後は下落のレジスタンスラインを上にブレイクし、28500らへんでの抵抗帯まで戻ってきました。上の画像はその時の1分足です。

レジスタンスラインを少し上抜けて戻ってきてから、サポートラインを割っています。

こういう動きの時は青いポイントでショートで入りますが、今回は見送りました。28400くらいで反発するかなと考えていたからです。

 

その後は28150まで下落。

 

f:id:shisyooo:20201025180515p:plain

 

トレンドラインブレイク後の、ロールリバーサルでのエントリーが大好きです。赤いポイントでのエントリーは21日くらいからずっと思い描いていたのですが、酒飲んでいて見てませんでした。

 

f:id:shisyooo:20201025180533p:plain

そこの部分の1分足がこちらです。

短期足のサポートラインを下抜けて、その下にある抵抗帯で反発する動きをした後は、新規や損切や利確が入りやすく、トレンド転換しやすい形だと考えています。

赤いとこで迷わずロングで入ります。見てませんでしたが。。

 

ざっくりとこんな感じでチャートを見ている1週間でした。

言葉にするのって難しい。

 

自分のための記事ですので、質問や批判は受け付けませんw

トレード初心者あるある

GWですが特に予定もなく、エリート自粛民の師匠です

 

今日はトレード初心者がやりがちなことについてお話したいと思います。

 

トレード初心者がまず考えることは

 

勝てる手法はどれだろう?

 

大半の方はこう考えると思いますし、僕もそうでした。

 

FX 手法

 

これで検索していろんな手法を試してみる日々

そして、このやり方で勝ててる初心者を僕は知りません。

 

FX 手法

これで検索して出てくる手法は間違っているから、勝てないのだ。

 

そんなことは微塵も思っていなくて、むしろ、これらは全部正しい手法だと考えています

 

では、正しい手法を用いているのに、何故負けてしまうのか?

 

その理由の一つは、

エントリーの見極めが下手だからです。

 

例えば、MAのクロスでのエントリーという手法があります。

エントリーするのは簡単です

 

クロスしたら入ればいい

 

クロスしたとこ全部で入っていたら、おそらく100%負けます。

 

そこで、新しいルールを自分で追加してみます。

 

例えば、損切り幅が○○以上の時はエントリーしない。とか

 

初心者は負けるたびに新しい手法に飛びつきますが、そうしているうちはまず勝てないです。

 

一つの手法の中で、エントリーをしない条件を増やしていく

 

この考えになるのが、勝ちトレーダーへの第一歩だと考えています

リスクを許容せよ その2

FXにおいてもリスクはつきものです

前の記事で、リスクは正しく理解することが大事って話をしました。


shisyooofx.hatenablog.com


では、FXにおいてのリスクとは何でしょうか?

大抵の方はこう考えるのではないでしょうか


FXにおいてのリスクとは、負けることである


違います。前に書いたことを思い出してください

shisyooofx.hatenablog.com


期待値の話をしました。どんなに勝っているトレーダーでも、全戦全勝なんてできません。
トレードをすれば、誰でも負けることはあります。

僕が考えているトレードにおけるリスクを列挙してみます。


パソコンばっか見てて目が悪くなる
夜価格が動きそうな状況だと、ついつい起きてしまって睡眠時間が減って早く死ぬ
周りに理解されにくいので友達が減る
理解のない親に嫌われる
理解のない妹に泣かれる
他のトレーダーさんのツイート見て、ついラーメン次郎を食べたくなってしまい太って早く死ぬ

下手すると破産する


生活習慣が乱れやすくなることによる健康面へのリスク
他人に理解されないことによる人間関係悪化のリスク
金銭面でのリスク

に分けられるかと思います


他人の理解に関しては自分ではどうすることもできない、他人の理解力の問題なので、放っておけばいいやと割り切ることにします。

健康面へのリスクに対しては、エントリーポイントはいつかまたやってくる。と自分に言い聞かせ、夜寝る時間は確保したり、自分の時間軸で触りやすい通貨や手法を選んでみたり、ブルーライトカットのフィルターを取り付けてみることで目への負担を軽減してみたり、なんとか対処は出来そうです。


一番恐れているのは金銭面でのリスクです。


破産


RR×勝率>1のトレードが出来ていても、時に破産することはあります。

これに関しては、破産の確率を計算することで、自分のトレードがどれだけ破産しやすいのかを判断することができます。

バルサラの破産確率というものがありまして、

自分の実際のトレードのRR・勝率・1回の損失が資産の何%に当たるのか

これらの数値から、破産する確率が計算できます

式は面倒なので載せませんし、使い勝手の良いエクセルの表も出回ってますので、必要な方は調べてみてください。


破産のリスクを負った方が利益は取りやすいですが、破産確率0%でない限り、いつか破産する可能性はあります。

かといって、掛け金が少なければ利益を出せるスピードは緩やかなものになってしまいます。

破産確率の計算値から、破産確率が0%になるギリギリの掛け金でエントリーするなど、破産の確率は資金管理でコントロールできます。

イチかバチかで大金を得るのでは無く、破産しない限り複利的に資産を増やせるのがFXの魅力です

破産は絶対にしてはいけない事です

破産のリスクについても理解することで、安心してトレードできるのではないかと考えています。

リスクを許容せよ

皆さんはリスクって好きですか?

 

僕は大嫌いです。

 

病気になるリスク

コロナにかかるリスク

収入が落ちるリスク

隕石が落ちてくるリスク

天災に合うリスク

火事になるリスク

薬を飲んで副作用が出るリスク

老後の生活に困るリスク

女の子にフラレて今までの関係性が失われてしまうリスク

等々。。

 

普段の生活においても様々なリスクが潜んでいます。

 

お前なんて嫌いだ!!

 

とどんなに大きい声をあげてみても

 

リスクは変わらずにそこにいます。

 

 

では、そんなリスク共に対して、私たちは何もなすすべはないのでしょうか?

 

 

基本的に、リスクに抗うことは出来ません。

 

 

抗う事が出来ないのであれば、受け入れてしまいましょう

 

 

リスクを受け入れるためにする第一歩は、

 

そのリスクを正確に見ることです。

 

 

例えば、

好きな女の子に告白したいけど、フラれた場合に関係性が失われてしまうのではないか?

 

というリスクに向き合っているとします

 

関係性が失われてしまうというのはただの可能性です。自分で勝手に作り出した可能性におびえているだけです。

 

女の子にとっても、今まで良い友達として仲良くしていた男子と、告白されたからといって急に距離を置きたくなるものでしょうか?

 

 そもそも、その女の子に距離を置かれたからと言って、自分の生活に何か支障が出るのでしょうか?

 

何人もの女の子に振られてきましたが、長い目で見ればそんなこともあったなって笑い話にもなりますし、別に人生において何の影響もありません。ただその女の子と親密な時間を過ごせる可能性が一時的に否定されただけです

 

過去に振られた女の子から連絡がくる場合もありますが、そういう場合は大抵以前よりも深い関係になれます。

 

かえってダメ元でも告白しておくことのメリットも見えてきたり。。

 

 

よく分からない例えになってしまいましたが、

 

リスクを正確に理解すれば、過剰に恐れて消耗することが少なくできますよってことが言いたかっただけです。

 

食料不足で食べ物が手に入りにくくなって、食事がとれなくなるかもしれない

トイレットペーパーが不足してうんこがふけなくなるかもしれない

 

まずはそのリスクが本当なのか、どの程度のものなのか?

正確に理解するように努めていれば、今回のような買い占めにもつながらなかったと思います。

 

 

人は本能的にリスクを回避する傾向があります。

その本能のおかげでここまで繁栄することができたのかもしれませんが、その本能がデメリットとして働いてしまうケースもあるということは理解しましょう。

 

何か新しいことを始める時にもリスクはつきものです。

恐怖してなにもしないのか

リスクを受け入れて正確に理解して正しく対応していくのか

 

この選択で人生の幸福度は変わってくると考えています。

 

FXの話しようと思ってたら人生の話になってしまった。。

FXついてはまた次回。

ギャンブルで勝つための思考

FXはギャンブルです。

 

ギャンブルというと、イチかバチかの勝負にでて運が良ければ大金を稼げる。

負ければ大きな損をする

 

こう考えている方も多いかと思います。

 

例えば、カジノでやるような賭け事は、一般的な戦い方をすれば、勝率が50%を超えることはありません

 

※一般的にというのは、ブラックジャックのカードカウンティングなどの例外的な戦い方があるからです。勝率は50%を超えられますが、バレるとカジノへ出入り禁止になります

 

勝率45%の戦いを1回やる場合は45%の方が勝てます。

 

では、1万回やった場合にはどうか?

 

確率的には、ほとんどの方が5%分負け越すことになります

 

FXの場合は、何も考えずにトレードしても勝率50%です(手数料やスプレッドは置いておいて)

 

少しでも確率的に優位なパターン(勝率51%以上の状況)が分かり、そのタイミングでのエントリーを1万回繰り返せば、1%分の利益を積み重ねることができます

 

 

中学の数学でやった期待値の考え方があります

 

期待値=勝った場合の利益×勝率

 

これが掛け金(損切した時の損失額)を上回っていればトータルで勝てる戦いです

 

つまり、

 

勝った場合の利益×勝率/掛け金(損切した時の額)>1

 

この状況を見極めて勝負ができれば、トータルで利益を出し続けることができます。

 

FXでは、勝った場合の利益/損切額を、RR(リスクリワード比)という言葉で表します。

 

式を整理すると、

 

期待値=RR×勝率×掛け金

 

となります

 

RRが低いけど勝率が高いスタイル

勝率は低いけどRRが高いスタイル

 

いろいろなスタイルのトレーダーがいますが、僕はRRも勝率も両方高いトレードを目指しています

FXはギャンブルなのか

FXはギャンブルです

 

ギャンブルって聞くと悪い印象を持っている方が多いと思います

依存症になり破産している方をテレビで見たり、パチンコで浪費している知り合いがいたり、、

 

 

ギャンブルは日本語では賭け事です

 

ある事象が起こるであろう方にベットし、実際に起きれば掛け金以上に回収でき、起きなければ掛け金を失う

 

ギャンブル嫌いの方でも保険には入っているかと思いますが、この定義に当てはめると保険もギャンブルになります

 

自分が病気になったり死亡したり事故を起こす方にベットしていて、実際にそれが起きれば場合によっては掛け金以上に回収できます

 

保険に加入することには抵抗がないのに、ギャンブルをすることに抵抗があるのはなぜか?

 

これは目的の違いではないかと思います

 

ギャンブル→お金を増やすため

保険→確率は低いが起こりうる損害に備えるため

 

目的が違うだけで印象がかなり変わりますが、保険に加入するときに、どの内容なら生活を守れるか?という視点ではなく

 

どの内容が一番儲かるか・損をしないか?

 

という視点で選んでしまう方も多いと思います。その視点で選んだ場合は大半の日本人が嫌いなギャンブルをやっていることと同じなのではないかと考えています。

 

 

人間は本質的に損失を回避する傾向があります

 

誰かが損をしている→損する可能性のあることだ→やめておこう

 

この思考では一般的に年収は増やしにくいです

 

損失を許容すれば、その分狙える利益の幅も広くなります

 

ギャンブルとしてのFXは、分かりやすく、情報にあふれていて、法整備もされていて、やり方さえ間違わなければ、年収を増やすための良い手段になりうると考えています