フィボナッチって結局どうなの?

アンチの多いフィボナッチリトレースメントですが、個人的には結構気にしています。

 

僕なりの使い方を簡単に整理してみました。

 

 

フィボナッチリトレースメントについての基本的な知識については割愛して、使い方についてだけ書いて行こうと思います。

 

  1. 引き方
  2. 実際の使い方

 

の2点で簡単にまとめていきます。

 

まずは引き方について。

 

f:id:shisyooo:20220418060742p:plain

 

ナスダックの日足のチャートです。長期上昇チャネルを下にブレイクしていますが、こういうチャートにフィボナッチを当ててみます。

 

f:id:shisyooo:20220418061131p:plain

 

まずは底と天井で引いてみるとこんな感じになります。

 

上昇トレンド中にもその水平が効いているかどうかは結構大事で、○のような位置で水平は効いているので、この水平の価格帯は意識したらいいかなーとこの時点で判断します。

 

f:id:shisyooo:20220418061603p:plain

4時間足で見てもフィボの価格帯は結構効いているように見えます。

 

 

次に下落幅に対しても引いてみます。

 

f:id:shisyooo:20220418062552p:plain

 

上の1と2とどっちに合わせて引くのかは、どっちでもいいと思っていて、3.4.5あたりが気持ち良い感じになるように引けばいいと思います。

 

この水平も結構効いているように見えます。

 

 

引き方はこんな感じで、トレンド終了後のチャートに対して、トレンド中の水平を意識して気持ちよくなるように引いてみる。って感じです。

 

 

 

他のチャートも見てみます。

 

 

まずはゴールド

 

f:id:shisyooo:20220418063732p:plain

 

ゴールドは2016年からの上昇中のチャートにおいてもフィボの水平が気持ちいい感じで引けるので、この価格帯は注視しています。

 

 

 

f:id:shisyooo:20220418064302p:plain

 

次はダウです。

23.6の水平は上昇トレンド中に綺麗ではないですが、後述しますが23.6の値幅は戻しているって事実は結構大切だと思ってます。

 

引き方は簡単ですね。

トレンド中のチャートに対して気持ちよく引けない場合は、フィボは水平としては使いません。

 

 

次に実際の使い方について。

使い方は2通りです。

 

  1. 水平として
  2. トレンド終了後の利確目標として

 

1に関しては、エントリー根拠としての使い方になります。

普通の水平と使い方は同じなので、具体的なエントリー方法としての使い方は敢えてここでは説明しませんが、フィボナッチ単独の根拠でエントリーすることはありません。他の根拠と重ねて使用してください。

 

 

2の利確目標について

 

f:id:shisyooo:20220418070952p:plain

 

こんなイメージで、長期足だけでなく短期足でも、チャネルやラインブレイク後は、そのトレンドの幅に対してフィボの23.6までは戻す事が多いです。

 

”ラインブレイク後はフィボの23.6までは戻すことが多い”

 

この前提で考えると、フィボの23.6を利確目標に置いた場合のRRなども考えられて、エントリーするかしないかの判断にも使用できたりでエントリーの精度も高められるんでないかなーと思います。

 

f:id:shisyooo:20220418072103p:plain



最近のドル円の15分足です。

○の部分はチャネルブレイク後のロールリバーサル期待でチャートの形的にはショートのエントリーを考えるポイントです。

 

僕は損切幅も狭かったのでショートで入ったんですが、結果的にはチャネル回帰で損切りしました。

 

今回のドル円で特徴的なのは、ローリバのポイントの前にフィボの23.6の値幅の戻しを達成している事です。

 

ローリバでのエントリーポイント前に23.6の値幅を達成している場合と、値幅を達成していない場合で比較すると、僕の経験ですが値幅を達成していない場合の方がローリバでの勝率は高くなります。

 

 

まとめます。

 

長期足に対して引いたフィボは、トレンド中の水平としても機能している部分があれば、その水平は注視する。

ラインブレイク後の23.6までの戻しを前提でRRやエントリー可否を考えてみる。

 

こんな感じでフィボナッチは使用できるのではないかなーと思ってます。

 

 

僕のトレードの根拠はフィボだけでは無いですので、あくまで根拠を重ねるために使用してます

 

フィボだけに限らず、トレードの期待値を高めるための考え方は

 

ある要素に関して分けた2群間で何らか事象の確率の偏りを見つけて、それを検証して利用していくことに尽きるとおもってます。

 

フィボの水平が効かないにしても、利用してRRを高めるなんらかの方法はあるかと思いますし、使用の可否を1つの基準で決断することは出来ないと思いますので、柔軟な視点で武器は増やしていきたいなーと思ってます。

 

以上です。